専属美容師のブログ

やってませんか? 美髪を遠ざける〚もったいないヘアケア5選〛

Blog

scroll

 

『ちゃんと高いシャンプー使ってるのに』

【なんで髪がパサつくの?】

 

『ちゃんとトリートメントしてるのに…』

【なんでまとまらないの?】

 

そんなふうに思ったこと、ないですか?

image

 

もしかしたら原因は

ちょっともったいないヘアケアの積み重ね💧

かもしれません…

 

 

 

もったいないヘアケア5選

 

 

ブラッシングをしていない 🔜 もったいない

絡まりを放置して洗うと、切れ毛や抜け毛の原因になります

お風呂前に毛先からゆっくりと梳かすだけで髪へのダメージが

グッと減ります

 

 

シャンプー前の『予洗い』が適当 🔜 もったいない

髪と頭皮をしっかりお湯で流す『予洗い』はめちゃ重要。

汚れの7割はお湯だけで落ちるので

『予洗い』をしっかりすることで

シャンプーの泡立ちも良くなり

摩擦やシャンプー剤の量が減らせるので、頭皮と髪の負担が減る

 

 

トリートメントをすぐに付ける、すぐに流す 🔜 もったいない

トリートメントは、すぐに付けると中に入りづらく

すぐに流すと浸透しきらないことが多いです

実は、少しの水分を加えてモミモミしてから髪につけてあげるだけで、髪の中に浸透します。

髪につける前に、手のひらの上でモミモミするのがポイントです

3~5分ほど置いたり、シャワーキャップや蒸しタオルもおすすめ

 

 

アウトバストリートメントを使わない 🔜 もったいない

  ドライヤーの熱から髪を守ってくれる重要なアイテムです

濡れた髪につけて、全体に行き渡るようにコームなどで優しく梳かしてください

【e】ru リペアリングヘアオイルは

ドライヤーの熱までも味方にして、もっと髪を守ってくれます

 

image

 

 

ドライヤーで完全に乾かしていない 🔜 もったいない

『だいたい乾いたからOK』と自然乾燥に切り替えると

キューティクルが開いたまま

摩擦や刺激で剝がれやすい

雑菌が繁殖しやすい

寝ぐせが付きやすくなる

頭皮の血行が悪くなる

 

 

 

いかがでしたでしょうか?

当てはまるものはありましたか?

 

日々の習慣のルーティーンを少し見直すだけで

美髪に近づきますので

ぜひ、参考にしてみてください

 

 

Support

ご注文・ご予約は全国の美容ディーラー様に
お問い合わせ下さい。