
専属美容師のブログ
わかりやすい♡ 【システイン】と【システアミン】
Blog
scroll
今日は《システインとシステアミン》の覚え方
またまた、似たような名前w
みんながシス、シスって言ってるのは《システイン》のほう。
◆システインの特徴
•しっとりした質感
•キューティクルに作用する
•細毛•エイジング毛•ダメージ毛に良い
◆システアミンの特徴
•ふわっと軽くてやわらかい質感なのにぷるんとした弾力もでる
【チオより優しいプルッとカール感】
•キューティクル&コルテックスの両方に作用する
•残臭がある
•カラー毛•ダメージ毛•エイジング毛に良い
前回の記事でも書いたように
チオグリコール酸•チオグリセリンは
チューオー(中央)コルテックス側に作用
システイン•システアミンは
シス(すみっこ)キューティクル側に作用
※過去記事みてください
でも、システアミンは
キューティクルだけでなく、コルテックス側にも作用するから万能なんです。
だから、わたしは
システアミンのほうを→アンミカと覚えた(万能っぽいので)
なんか、イメージ的に万能な芸能人だし。
ぷるんとした唇🫦のイメージ
システインとシステアミン
どっちが、どうだった?ってなった時は
アンミカの方が万能でぷるんカール♡って
思いだしてくれれば完璧です
こんな小学生的な覚え方で良ければ
是非マネしてみてください♡
Support
ご注文・ご予約は全国の美容ディーラー様に
お問い合わせ下さい。