
男性も覚えておくと色々と上手くいく 女性ホルモンとの付き合い方と、生理中の美容室
Blog
scroll
こんにちは
B next専属美容師 山下寿子です
女性の身体はホルモンに支配されていて、扱いがほんとうにめんどくさい
支配されている間は女性自身も、自分ではコントロール不可能で
思春期のイライラと同じ部類なんだと思う
仕方ないのだ
だから、当たり障りなく、でもほかっとくわけでもなく
さりげないフォローができる男性は最高だと思う
(娘の彼は、娘が生理とわかるとホッカイロくれたり、ルイボスティーを用意してくれたり、
娘より娘の生理周期を把握してて、体調をすごく気遣ってくれるらしく、しょっちゅうのろけられる)
やってくれたとしても、さりげなくないとモヤモヤしたりする。
めんどくさい、、、
けど、女性が笑っていてくれるだけで平和だと思うから
男性もホルモンのタイミングを知ってると、色々うまくいくと思う。
生理周期を知ってくれることで、言わなくてもわかってくれてるのが、まずそれだけで嬉しい。
排卵日がわかれば、避妊にもつながる。
彼女が出来たら排卵日アプリを携帯にいれることをすすめるw
生理中の美容室だが
生理中に美容室に行くときに注意したほうがいいと言われても
予約や予定の問題もあるかと思いますが
なぜ注意したほうが良いのか?
生理中は普段よりも頭皮が敏感になっている
(カラー剤やパーマ剤で頭皮が荒れやすい)
実は
他にも避けた方が良い日があります
排卵後~生理前にはプロゲステロンが働き
基礎体温は高くなり 高温期といいます
⇩
この時期はお肌や頭皮が不安定で吹き出物も出やすい時期です
避けれるのであれば、この時期のカラーリング、パーマも、避けた方が無難
じゃあ、いつなら良いんだ?
答え。卵胞期がおすすめ
女性の気分が一番調子がいい日もここです
一か月のうち、ほんの1週間ほどだけ。
女性ホルモンに支配されなくなると
また色々と困るのだが、生理はもういらないと
思うのは、みんなそうだろうけど
今の日本人は、昔の日本人に比べて
一生における生理の回数も、一回の生理日数も格段に増えてるそうです。
出産回数や、ナプキンの使用やらで、変わってきたんだろうな、、、。
できればオーガニックのものや、布ナプキンもおすすめですよ
では、また。
Support
ご注文・ご予約は全国の美容ディーラー様に
お問い合わせ下さい。