専属美容師のブログ

《pH》 《アルカリ度》《還元剤濃度》の違いをわかりやすく覚えよう

Blog

scroll

 

ちょっと今回は長いので

時間あるときにゆっくり読んで理解してください


 

まず

 【pH】とは? アルカリ・酸性を示す数値

0〜14で表記 

数字が大きいほどアルカリ性

数字が小さいほど酸性

 

 

※pHは武器の強さだと考えよう

 

pH7=中性▶︎針▶︎ちょっとだけ強い

攻撃力はそんなに強くない

pH8=弱アルカリ性▶︎ハサミ▶︎強い

そこそこの攻撃力

 

 

pH9=アルカリ性▶︎刀▶︎めちゃ強い

ひと刺しでやばい攻撃力

 

 

あくまでもイメージですからね。

次に

【アルカリ度】とは

アルカリ剤は髪を膨潤させて薬剤の通り道をつくる

◉アルカリ度が高い = アルカリの量が多い 

⬇️

薬剤の通り道が広い

 

 

◉アルカリ度が低い =  アルカリの量が少ない

⬇️

薬剤の通り道が少ない

 

 

※アルカリ度は武器の数考えよう

アルカリ度が高いほど、武器の本数も多い。刀が1本よりも、2本刺した方が、出血量増えますよね。

 

通り道と考えると、タピオカドリンクのストローと思っても◎  本数が多ければ、ひと吸いでも沢山タピオカがお口に入りますよね。

 


次は

【還元剤・還元剤濃度】とは

チオ シス システアミンなど

 

※還元剤は戦闘キャラ考えましょう

 

ナルト 白(ハク)

 

アカメが斬る シェーレ

 

ワンピース ゾロ

 

色々な戦闘キャラが存在するが、どのキャラクターで戦うのか?

 

 

還元剤濃度とは何人体制で戦うのか

1人?2人?3人?

 


ここでおさらい

pHは武器の強さ

アルカリ濃度は武器の本数

還元剤は戦闘キャラクター

還元剤濃度は戦闘人数

 

それをどう組み合わせるか?

 

 

※大事なポイントとして

還元剤によって、1番パワーのでるpHが違う

 

チオは、pH10.4  で100%のパワー

システアミンは、pH8.3  で100%のパワー

を発揮する

 

 

例)pH8.3のチオ  と  pH8.3のシステアミン

 

どちらか強い薬剤か?

⬇️

答え)pH8.3のシステアミン [100%のパワーがだせるpHだから]

 

 

 

※ゾロが1番使いこなしてるのは刀だよね♡

そして、3本持った時に、1番強くなる。

ハサミを3本持たせたとしてもイマイチだよね?

 

 

 

あくまで感覚的にわかりやすく、説明しただけなので、細かいツッコミは無しでお願いします( ´∀` )

 

 

 

目の前の髪がかなり弱ってるのに、強いキャラで戦えば一撃で死ぬ

 

そんな時にはのび太で戦おうw のび太くらい弱いのが、ちょうどいい強さかもw

 

 

 

今回はちょっと長編ですが

pH ×アルカリ×還元剤の

組み合わせイメージです

 

では、また

Support

ご注文・ご予約は全国の美容ディーラー様に
お問い合わせ下さい。