
専属美容師のブログ
わかりやすい♡ チオグリコール酸とチオグリセリンの違い
Blog
scroll
こんにちは。
Bnext 専属美容師 山下寿子です。
チオ🟰強い薬剤
そんなイメージですよね?
みんながチオ、チオって言ってるのはチオグリコール酸のことです
もうひとつ代表的な名前にチオって
付いてる還元剤
チオグリセリンがあって
《チオグリコール酸とチオグリセリンの違い》って
同じチオって名前付いてるから、ごちゃ混ぜになりやすい
なので、分かりやすくざっくり説明します
◆チオグリコール酸の特徴
•しっかりとしたパーマのリッジが得意(パリッ、プリッとした感じ)
•健康毛や波状毛におすすめ
•中側(コルテックス)に効く
◆チオグリセリンの特徴
•形状よりも質感を良くする事が得意(やわらかい質感)
•細毛やエイジング毛におすすめ
•中側(コルテックス)に効く
•皮膚への刺激は強めなので、頭皮は付けない
両方とも、髪の中側(コルテックス)に作用
チオだけに、チューオー(中央)中の方って覚えた
※反対にシスは、キューティクル側に作用する
シス(すみっこ)(隅)の方って覚えた
では
チオグリコール酸とチオグリセリン
どっちが強いカール付けれたり、強い癖を伸ばしたりするっけ?
チオグリコール酸は
グリコを思いだしてみて♡ 両手あげて、なんか強そうな感じ
わたしの中では、手をあげてる=強いイメージ なので
◆なので、チオグリコール酸が強いほうって覚えました
こんな小学生的な覚え方で良ければ
マネしてみてください
Support
ご注文・ご予約は全国の美容ディーラー様に
お問い合わせ下さい。