
専属美容師のブログ
デジタルパーマと普通のパーマ、どう違うの?どっちを選んだらいいの?
Blog
scroll
わたしのブログを読んでくれているなら
そろそろ、みなさん
パーマがかけたくなってきてるのではないでしょうか?
( ´∀` )
意外とパーマを一度もかけたことがないっていう方が、実はたくさんいるんです
でも、〚パーマかけてみたいな』って思っても
実際は、よくわからなかったり、心配もありますよね。
そこでシンプルにまとめてみました
わたしには、どっちのパーマがあうのかな?
スタイリング剤、何も付けたくない人
普通のパーマはスタイリング剤ありきの場合が多い
※朝、少し濡らして水分のある状態でスタイリング剤をつける
なので、スタイリング剤が嫌な人はデジタルパーマの方がおすすめ
大きめカールが希望
普通のパーマ(コールドパーマ)では大きなカールは出にくい。
巻き髪のようなカールが希望ならデジタルパーマがおすすめ
細めのカールが希望
細めのカールが希望なら、細いロッドが沢山ある
普通のパーマ(コールドパーマ)がおすすめ
根元からしっかりカールがほしい
デジタルパーマは熱を加えるため、根元までしっかり巻くと火傷の心配も。
根元からしっかりカールがほしいなら、普通のパーマ(コールドパーマ)がおすすめ
モチがいい方がいい
パーマのモチは担当の美容師さんの技術でも、変わることがありますが
基本、デジタルパーマの方が長持ち
その分、お値段や施術時間も多くなります
縮毛矯正をかけたことがある
普通のパーマ(コールドパーマ)では、カールが作りにくいです
縮毛矯正履歴があるなら、デジタルパーマがおすすめ
スタイルチェンジが頻繁
デジタルパーマでのカールは、スタイルチェンジしにくいです
頻繁にスタイルチェンジするなら、パーマが自然に落ちていく普通のパーマ(コールドパーマ)がおすすめ
☑️もし迷ったら信頼している
美容師さんに相談するのが1番だよ♡
パーマぜひ、楽しんでみてほしいな
では、またね
Support
ご注文・ご予約は全国の美容ディーラー様に
お問い合わせ下さい。