専属美容師のブログ

爪が長い美容師さんってどう思われてる?お客様目線とプロ意識

Blog

scroll

ちょっと個人的な話からスタート。

わたしの娘は、美容師をしています

 

いつも爪まできれいに整えて、ジェルネイルも上品で

『なんか綺麗だなぁ。美意識高いな』って、母親ながら感心します

 

でも、そんな娘の手を見て思うことは

お客様は、爪の長さをどう感じているのだろうか?​

​爪が綺麗=好印象?それとも、、、

 

手元まで意識して綺麗に整えてる美容師さんって、美意識高くて素敵だなぁって思います

実際におしゃれや美意識の高さはお客様からの信頼だったり憧れだったり、とても見られる要素です

《でも一方では、こんな声があるのも事実》

『シャンプーのときに、爪が当たりそうでちょっと怖い、、、』

『爪が長いと、衛生面も不安になる』

『特に、子どもや年輩の方が敏感になることもある』

 

もちろん、爪が長い美容師さんが配慮しながら施術をしているのも、よくわかっています。

ただ、現実にあるのは

【見た目だけでは伝わらない不安】

 

美容師さんにとって、手はお客様に直接ふれる大切な大切な【道具】

だからこその安心感も必要

じゃあ、どうするのが正解?

『爪は短く清潔に』を基本とする人🆚ネイルを整えることで気持ちがあがる

仕事へのモチベーションになる。爪の先までもプロ意識

という声も。(極端に長すぎるのはダメだと思うけどね)

どっちの意見も

『お客様に心地良く過ごしてほしい』

“心遣い”がベースになっている気がする

 

​爪の長さがどうこうよりも

どちらもプロ意識

それが伝われば、その手元に信頼が集まるんだと思います

 

実際に娘にシャンプーを何度もしてもらいましたが

爪が当たって痛かったことはないんですよね。

 

傷つけないように、気を遣いながらシャンプーをしてくれているんだろうなぁと思います

なんなら、シャンプーもマッサージも上手い♡

 

、、、私は

何故か、カラー剤で染色された爪を職人のように思い、誇らしいなと思っていた時期がありました。

手袋🧤なしでカラーしたりwww  未だに、爪も短い。。

 

爪の先まで美意識

これは、私のこれからのテーマかもです

※まだ出来ていません、、、笑

 

では、また♡

Support

ご注文・ご予約は全国の美容ディーラー様に
お問い合わせ下さい。